おてつたびが受賞
2025-02-03 16:34:25

『おてつたび』が日経優秀製品賞スタートアップ部門を受賞

『おてつたび』が日経優秀製品賞スタートアップ部門を受賞



株式会社おてつたびが運営する人材マッチングサイト『おてつたび』が、2024年に発表された日経優秀製品・サービス賞のスタートアップ部門での受賞が決まりました。これは、日本経済新聞社が選出した特に優れた新製品・サービスを表彰するもので、今年で43回目を迎えます。この栄誉は、おてつたびが新しい形の人材マッチングを実現したことに対する評価と言えるでしょう。

2024年日経優秀製品・サービス賞とは



毎年、日本経済新聞社が特に優れた製品やサービスを選考し、授賞式を行っています。今回のおてつたびの受賞は、事前の公募を行わず、独自に選定された結果であるため、よりその価値が際立っています。授賞式は2025年2月3日に予定されており、その模様も注目を集めています。

おてつたびのサービス内容



『おてつたび』は、「お手伝い」と「旅」を融合させたユニークな人材マッチングサービスです。特に地方の宿泊業や農業などで人手不足が深刻化する中、旅行者と地域事業者を結びつけることで、旅をしながら地域に貢献できる仕組みを提供しています。旅行者は自分の交通費を負担しつつ、現地で働くことで報酬を得ることができます。これにより、旅行の経済的な負担が軽くなり、同時に地域の文化や生活にも触れることができます。

地域の事業者にとっても、旅行者に働いてもらうことで新たな人材を確保し、観光客として地域内を巡ることが期待され、地域経済が活性化します。

登録者数の増加と多様性



2025年1月30日現在、『おてつたび』には68,000人以上の登録者がいます。この人数の中には、主にZ世代を中心とした若者だけでなく、最近では退職後の過ごし方を見つけたシニア層も多く、全体の参加者の26%を占めるまでになっています。このように、年齢層の多様化が進んでおり、より幅広い人々に受け入れられているサービスであることがわかります。

おてつたびのビジョン



おてつたびは、地域が抱える人手不足を新たな旅の目的として捉え、地方と都市間の人の流れをさらに活性化させることを目指しています。旅を通して地域の人々と交流し、観光だけでは得られない深い体験を提供します。こうした体験が、地域に対する関心を高め、長期的なファンを生む基盤となることを期待しています。

メディア取材のご案内



『おてつたび』は、今後も新たな旅のスタイルや繁忙期における人材確保の手段として、広く認知を拡げていきたいと考えています。全国各地で実施されるイベントや取組に関心がある方は、ぜひお問い合わせをお待ちしております。企画段階でのご相談も承っております。

会社情報



  • - 会社名: 株式会社おてつたび
  • - 代表者: 永岡里菜(代表取締役CEO)
  • - 所在地: 東京都渋谷区代々木3丁目31-12、静岡県浜松市中区高林1丁目8-43
  • - 設立: 2018年7月
  • - 資本金: 70,286,500円
  • - 公式サイト: おてつたび公式ウェブサイト

『おてつたび』は、地域を支え、旅行者に新しい体験を提供する事業として、これからも成長を続けます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: おてつたび 日経優秀賞 人材マッチング

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。