静岡県とSUSA、災害時ドローン活用に関する協定を締結
2023年3月28日、静岡県と一般社団法人静岡県無人機安全協会(SUSA)は、災害発生時に無人航空機を活用するための協定を結びました。この協定は、SUSAにとって初の自治体との協定締結を意味し、災害時に迅速な支援が実現します。
協定の目的と内容
この協定は、災害発生時における迅速な調査と支援活動の実施を目的としています。具体的には、以下のような活動が計画されています:
- - 被災状況の調査:ドローンを使用して、被害状況を迅速に把握します。
- - 孤立地域への物資輸送:必要な物資をドローンで効果的に届けることができます。
- - 操縦士の派遣や機体提供:必要な場合には、専門の操縦士を派遣し、機体を提供します。
- - 各種手続きのサポート:許認可手続きや関係機関との調整を行い、スムーズな対応が可能です。
SUSAは、これらの活動を持続的に行うため、日常的な訓練や静岡県との合同防災訓練に参加し、事前の準備を進めます。また、県が所有するドローンの貸与も行い、協定の下での活動をサポートします。
協定締結式に出席した方々
この重要な協定の締結には、多くの関係者が参加しました。静岡県危機管理部の酒井浩行部長は、「この協定により、ドローンを活用した防災体制が強化され、県民の安全確保に貢献することが期待できる」とコメントしています。
また、SUSA理事長の田村博氏は、「自治体との初めての協定締結を通じて、ドローンを活用した防災支援ネットワークを拡大していく」と述べ、災害対策支援の強化を明言しました。
参加企業と支援の募集
本協定には、以下の企業も参加しています:
- - 株式会社東日
- - 静岡コンサルタント株式会社
- - 株式会社ステージ・ループ
- - Queen Bee and Drone株式会社
- - 株式会社コントレイルズ
- - 日本DMC株式会社
- - 浜松綜合自動車学校
さらに、県内企業や個人の操縦者の支援も求めており、参加を希望する方は公式サイトからお問い合わせが可能です。
期待される効果
この協定により、静岡県は防災・減災対策を一層強化し、災害発生時においても迅速かつ効率的な対応ができる体制が整います。県民の安全確保に向けた新たな一歩が踏み出されたこの協定は、今後の防災活動に大きく寄与することが期待されています。私たちも、静岡の安全を守るための取り組みに注目していきたいと思います。