静岡の旅と文化
2025-01-28 11:43:22

静岡の「やらまいか」精神を体感!アナザー・ジャパン企画展開催

静岡の「やらまいか」精神を体感!アナザー・ジャパン企画展開催



2025年2月18日から3月2日まで、東京都大手町にある「アナザー・ジャパン」にて、静岡県の「やらまいか」精神を特集したコラボレーション企画展が開催されます。この企画展は三菱地所株式会社と株式会社中川政七商店が連携し、学生たちが実地で学んだ地域産品を揃えたセレクトショップです。

‘やらまいか’って何?


「やらまいか」とは、静岡県の方言で「やってみよう」という意味です。この精神は、様々な挑戦を受け入れ、自分の道を切り開く力を象徴しています。江戸時代から受け継がれてきたこの伝統的な考え方は、今でも多くの人々に影響を与えています。

企画展の特色


「やらまいか!あたらしい、あたしらしいに出会える静岡旅」というコンセプトのもと、学生たちは静岡で発見した魅力的な工芸品や食品を店頭に並べます。特集企画の中では、2月23日(日)に茶道家であり実業家の岩本涼さんをお招きし、トークイベント「道しるべ茶屋」を開催。彼の起業体験や地域に根ざしたビジネス戦略についてお話を伺い、参加者との交流が図られます。このイベントは、静岡に非常に深い愛着を持っている若者はもちろん、将来起業や独立を考えている人々にも見逃せない機会です!

企画展の詳細


  • - 開催日時: 2025年2月18日(火)〜3月2日(日)
  • - 営業時間: 10:00-19:00 (月曜日は定休日)
  • - 場所: 東京都千代田区大手町2丁目6番3号 TOKYO TORCH 銭瓶町ビルディング1階 ぜにがめプレイス
  • - 電話番号: 03-6262-1375

ツアーの開催


また、3月12日(水)と13日(木)には、「やらまいか!あたらしい、あたしらしいに出会える静岡旅ツアー」を開催。静岡の浜松市と静岡市にあるメーカーを巡り、実際に地域の文化や製品に触れる特別な体験が提供されます。このツアーは、特に18〜30歳の方々が対象で、参加は無料ですが、事前の申し込みが必要となります。交通費や宿泊の手配は各自でご負担ください。

特徴的な商品ラインナップ


企画展で紹介される商品の一部には、以下のようなものがあります。
  • - Iwakagu: 支障木から生まれたオリジナルのバスケットやケース。
  • - ちきり清水商店: 鰹節などの伝統的な食品を提供。
  • - TeaRoom: 上質な手摘み茶のラインナップ。
  • - HUIS: 遠州織物から作られたアパレル製品。

地元の学生たちが地域資源を活かし、「やらまいか」精神を持って挑戦する姿に触れることで、新たな発見と感動が待っていることでしょう。この企画展は、静岡県の魅力を再発見する絶好の機会です。ぜひこの機会にお立ち寄りください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: アナザー・ジャパン やらまいか TeaRoom

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。