みしまプラザホテルが経済産業省の「キャリア教育アワード」で優秀賞を受賞
この度、みしまプラザホテル(株式会社ひしや三島プラザホテル)が、経済産業省の『第14回キャリア教育アワード』において静岡県内の中小企業として初めて、またホテル・ブライダル業界では初の優秀賞を受賞したことを発表しました。受賞式は令和7年2月6日(木)に行われる予定です。
キャリア教育アワードとは
このアワードは、企業や経済団体による子どもや若者へのキャリア教育の推進を評価するもので、経済産業省が主催しています。子どもたちに働く意義や社会とのつながりを教え、自立に必要な能力を育むことを目的としています。2010年度から始まり、今年で14回目を迎えます。
みしまプラザホテルの取り組み
受賞の背景には、みしまプラザホテルが行うキャリア教育に向けた取り組みがあります。ホテルでは、毎年、社員全員で記念写真を撮影し、心をひとつにすることを大切にしています。
特に注目を集めているのが、小学生から高校生を対象に行われる職場体験やウェディング体験のプログラムです。小学生たちは、大きなウェディングケーキを手作りするパティシエ体験を通じて、ホテル業務の一端に触れることができます。また、高校生には希望職種実習が提供され、進路選択の一助となります。
職場体験では、スタッフが学生たちにサービスの魅力ややりがいを伝え、インタビューを通じて仕事の意義を感じてもらう機会を設けています。このような取り組みを通じ、学生たちはコミュニケーション能力を高め、将来の選択肢を広げることができます。
審査における高評価
今回の受賞に際しては、審査員から「単一企業として、広範囲な年齢層の学生を受け入れていることが社会的価値の高い取り組みである」との高評価をいただきました。また、企業としても採用へつながる可能性や、スタッフに対して良い影響を与えることが期待されています。
代表者のコメント
受賞を受けて、みしまプラザホテルの代表取締役社長、室伏太郎氏は、「名誉ある賞をいただき、大変嬉しく思います。私たちの基本理念である『人の役に立つ人になる』を大切にし、今後も子どもたちが夢を語れる環境を作りたい」と述べました。また、経営企画室の渡邉香代子氏も、協力してくれた教育関係者やスタッフへの感謝の意を表し、地域の子どもたちが明るい未来を描けるよう願っていると語りました。
まとめ
みしまプラザホテルのキャリア教育への取り組みは、単なる業務体験にとどまらず、地域の子どもたちに向けた夢を育む大切な活動です。今後の取り組みとして、さらに多様なプログラムを展開し、地域に根差した教育支援を続けていくことが期待されています。