富士市初のアクセラレーションプログラム「F Accel」が新たな航海を開始
静岡県富士市が推進する「F Accel(エフアクセル)」は、地域のスタートアップや企業が持つ革新的なアイデアやプロジェクトを支援するためのプログラムです。2023年、初めて行われたこのプログラムにおいて、選ばれた5社が一歩を踏み出しました。地域産業の活性化と課題解決に取り組むこれらの企業は、富士市の未来を支える新たな存在となることでしょう。
5社の採択企業とそのプロジェクト
「F Accel」プログラムには32件の応募があり、その中から選出された5社のプロジェクトを以下で紹介します。これらは富士市の特色や必要性に応じた新しい価値を提供し、地域社会に貢献することを目的としています。
株式会社dozo
- - 所在地: 静岡県静岡市
- - プロジェクト名: KANPAI FUSION PROJECT
- - 内容: 富士のほうじ茶を用いて、茶業界に革新をもたらすことを目指します。300年ぶりの新しい挑戦に期待が寄せられています。
合同会社ノーエン
- - 所在地: 福岡県北九州市
- - プロジェクト名: 気象情報を活用したほうじ茶の価値向上プロジェクト
- - 内容: 天候データを利用し、ほうじ茶の品質向上を図る取り組みです。
合同会社未来志向Labo
- - 所在地: 静岡県富士市
- - プロジェクト名: FUJI HINOKI MADE Wellness Project
- - 内容: 美容や健康をテーマに、富士ヒノキを用いた新しいライフスタイルブランドの創出を目指しています。
一般社団法人F-PRIDE
- - 所在地: 静岡県富士市
- - プロジェクト名: ふじさんDMC構想推進事業
- - 内容: 地域資源を活用した観光振興やコミュニティの活性化に取り組みます。
株式会社EN.
- - 所在地: 静岡県富士市
- - プロジェクト名: 富士山抹茶を中心としたまちづくり
- - 内容: 富士市の特産である抹茶を活かし、地域の魅力を引き出す市づくりを進めます。
今後のスケジュール
それぞれのプロジェクトは、以下の予定に従って進行します。特に注目すべきイベントは、2025年12月5日に行われる「ミートアップイベント」です。このイベントでは、各採択者が実際に事業プランを発表する機会があります。
- - ミートアップイベント: 2025年12月5日(金18:00-15:30、富士市交流プラザ会場)
- - 成果発表: 2026年2月17日(火曜日)予定
参加は無料ですが、事前の申し込みが必要ですので、公式ページを通じてご登録ください。
F-Accelの目的
「F Accel」は、富士市の強みを生かし、地場産業の成長を支援するとともに、地域の課題解決を図るための伴走型支援プログラムです。スタートアップ企業だけでは実現が難しい新たな価値の創出を目指し、地域一体で支援を行います。ビジネスモデルの構築から実証実験まで、一貫したサポート体制が整っています。
このような取り組みを通じて、富士市はさらなる発展を目指していきます。どのように地域が変わっていくのか、今後の展開に注目が集まります。興味のある方は、ぜひ公式ページをご覧になり、事業の詳細を確認してみてください。
お問い合わせは、富士市アクセラレーションプログラムF-Accel事務局まで。