米国・メキシコでのD-JITサービス開始
株式会社ミスミグループ本社は、2025年11月4日より機械部品や生産間接材の大量発注が可能な新サービス「D-JIT」を米国とメキシコで提供開始します。D-JITは、今急成長中のEV関連製造装置や自動化倉庫における機械部品の調達効率を向上させることを目的としています。
このサービスは、すでにアジア地域や欧州で導入されており、累計9万社以上の企業が利用しています。ミスミは、少量多品種の短納期調達に特化しており、D-JITによって数百から数千単位の中大口の数量が必要なニーズにも応えることが可能になります。これにより、製造プロセスの煩わしい調達作業を解消し、効率的な業務運営を実現するのです。
 サービス開始の背景
昨今の米国における関税政策の影響により、国内製造の動きが加速しています。特にEV関連や搬送ロボット、医療機器などに対する需要は劇的に高まっており、それに対応するために、中大口の機械部品が必要とされています。しかし、必要数量が揃わないケースが多く、各サプライヤーに部品の在庫確認を行うことが非効率なプロセスとなっていました。
この状況を改善するために、ミスミのD-JITは発展しました。今後は、リアルタイムで在庫情報を把握し、グローバルに700社以上のサプライヤーと連携することで、必要な数量を一元的に管理できるようになります。
 メキシコ市場への影響
メキシコでも同様に、D-JITサービスによって在庫情報が可視化され、購買業務がさらに効率化される見込みです。製造現場向けの機械部品に加え、大規模な生産現場向けの生産副資材においても利便性が向上し、利害関係者の工数も大幅に削減されます。
 D-JITサービスの特長
D-JITは、MISUMI ECサイトを通じて、納期調整や見積もりの待ち時間をなくす新しい購買プロセスを提供します。日本以外の地域での展開も進んでおり、韓国、タイ、台湾、欧州に加え、米国とメキシコも含まれます。さらには、日本DX大賞2025やロジスティクス大賞などの受賞歴もあるこのサービスは、その効率性についても高く評価されています。
D-JITによって、製造業者は時間的な余裕を持ち、もっとクリエイティブな業務に注力できるようになります。ミスミが推し進めるデジタルモデルシフトにより、より良いものづくりの未来が広がるのです。
 まとめ
ミスミグループ本社は、今後もデジタル化と効率的な調達サービスを通じて、製造業界の生産性を向上させ、持続可能な成長へと導いていくことを目指しています。新たな価値提供としてのD-JITが、今後のものづくりにどのような進化をもたらすのか、期待が高まります。