世界最大のパン食い競走、ついに浜松に上陸!
2024年11月23日(日)、静岡県浜松市のアクトシティ浜松で「世界最大のパン食い競走」が行われます。このイベントは、設立2周年を迎えたぱん食い競走協会が、念願のギネス世界記録に挑む特別な機会です。
イベントの概要
「全日本パンフェスティバルin浜松」の一部として開催されるこの競走は、全日本パン協同組合連合会が主催し、パン食普及協議会が協力しています。参加者は、親子パン教室の近くに設けられた特設エリアで、誰でも無料で参加できるパン食い競走に挑戦できます(事前申込制)。
パン食い競走の魅力
パン食い競走では、参加者がパンを咥えながら走り、ゴールを目指します。競技はシンプルですが、見ているだけでも楽しさが伝わるイベントです。競走は11月22日(土)・23日(日)の2日間にわたって開催され、両日ともに豪華景品が用意されています。特に23日の優勝者には、ギネス世界記録挑戦日という特別な日にぱんトロフィーが授与されるそうです。
ぱん食い競走協会の会長である為末大さんは、「このイベントを通じて、世界と繋がり、世界平和を実現することを目指しています。誰にでも参加でき、思わず笑顔になってしまう楽しい競技です」と語っています。
また、副会長の木村光伯さんも、「子供も大人も、勝敗を超えて笑顔になれる瞬間。それがぱん食い競走の醍醐味です」と、その魅力をしっかりと伝えてくれています。
競技のルール
競技は、トルソー部分が最も先にゴールラインを越えた参加者から順位をつけます。パンを咥えずにゴールした場合は失格となり、レース中にパンに手で触れた場合も失格となります。また、獲得したパンはレース後に食べ切らなければなりません。このようにルールがしっかりと設定されているため、参加者は真剣にレースに取り組む必要があります。
社会貢献への取り組み
競技の後には、ぱん食い競走協会が浜松市内の子ども食堂にパンを寄付する取り組みも行われます。これにより、イベントが社会貢献にもつながっています。
参加方法
参加希望者は、事前に申し込みフォームからエントリーを行う必要があります。11月13日(木)までの締切ですので、興味のある方は早めに申し込みをしましょう!
まとめ
浜松の青空の下で、競走を通じて笑顔とつながりを体験できる2日間をぜひお楽しみください。誰もが楽しめる「ぱん食い競走」で、新たな思い出を作りましょう。おいしいパンと共に、楽しい時間をお過ごしください!